小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

やっぱりワンズの事は楽しいですね&孫たちのごはん

blog友のみなさん....大雪で大変でしたね。

日に何度も雪かき...重労働ですね。

今日あたり腰などは大丈夫ですか?

さいたま市は二度目の雪は無かったものの冷たい風が身にしみますよ。

 

だから散歩は走る..走る...超スピードで~きらら...早く帰ろっ。~

きららは家の中ではコタツに入るのに外が寒いとすっごく元気で。

ぴよんぴよん駆け足が早いので二人で走って走って帰ってまいります(笑)

これはね....夕方の散歩の話ですよ。

朝は少し気温が上がってから行きますから走りません(笑)

一回目のオチッコは早朝六時ころに庭で済ませます。

柄杓でたっぷり取るんですよ。庭が臭くなりますからね(笑)

この時...ショコラもプリンもオチッコ済ませます。

 

私が毎朝の一番のホットするひと時...そしてコーヒータイムのお楽しみが待ってます。

こんな単純な事に幸せを感じて一日のスタートが始まります。

 

 

 三ワンズそれぞれのいたずら~

キャベツを買ってきて置いておくと食べてしまうショコラ。

気が付くと白菜もよくやられています。

 

 

ぬいぐるみの目がぁ~ こりゃ~いたずらちゃんになりそうだなっ。

 

 

 

きららは大胆に~

まさきくんが泊まったときの朝食のピザトースト

 

ちょっとみんなが目を離したすきにちゃっかりと失敬。

ガブっ 美味しいな。

 

ありゃ~とみんなに言われても....なんのその(笑)

この前日....頂きものの美味しいかまぼこも食べられてしまった!

うっかり家族ですからね。困ったもんです。

 

ついでに...孫たちが来たときのごはん

じいちゃんパパさんが歩いて高島屋まで行って買って来たクロワッサン。

ここのクロワッサンはとても美味しいのです。

蜜が付いているんですよ。

万歩計をつけて行ったら往復一万歩だったらしいです。

孫たちが大好きだと言うこのクロワッサン頑張って買ってきました。

 

そして今年になって三回目のお汁粉

小豆が一袋450g.......たっぷり出来上がります。

孫たちがお汁粉好きですからね~。

 

 

キャベツメンチ~とかぼちゃコロッケ ツナと玉ねぎ入り

 

中華風コーンスープ

 

焼きシュウマイ 豚ひき肉と海老と玉ねぎ入り

餃子と同じ様に焼くので蒸すより簡単ですね。

裏がカリッと焼けるので美味しいです。

 

 

新巻きがまだ残っていたので三平汁

ジャガイモも大根も美味しくなりますね。

 

次の日、シュウマイの皮が一袋余ってしまったので海老と玉ねぎ入りで揚げてみました。

カリカリ...おつまみには最高...だけど皮が小さくて包むのにちょっと苦戦。

 

 

牛肉牛蒡人参の混ぜご飯 味付けは焼き肉のタレなどです。

みんな大好きお変わりしていました。

 

キャベツ農家の人が作るキャベツと卵だけの簡単なお好み焼き風。

お肉も下敷きましたが。

 

とりたて変わったお料理もなかったのですがみんなが喜んで食べてくれたので

まぁ....いいっか! ですね。

大変だと思わないで作れるもの。

お金も余りかからないもの

ちゃちゃと作れるものに限りますね。

しかぁし~ 婿さんが来る時は全然違ってくるんですよね。(笑) 

 

三日間の飯炊きばあさん(笑)の任務も終わり

母上様モトさんと母千代さんのところへ行ってきました。

二人の母はどこも悪いところはなく食欲もあり元気です。

私たちの方があちこちと故障していますからね。

見習わなければなりません。つくづく思います。

あぁ...腰が痛い...... 

今回の腰痛はしつこいのであります。 

明日..走れるかなぁ...